芸能関連や生活一般というなじみのある記事を書かせていただいていた中で、無謀にも挑戦させていただいたクライアント様の記事です。
トライアルには合格したものの、本記事での審査でNGとなり1本で終了となってしまいました。
継続NGの理由
ご自身の経験を元に、独自性のある記事に仕上がっているという印象を受けました。
また、映画のチョイスも良く、個人的に楽しみながら読ませていただきました。
ただ、言い回しの部分で所々引っかかる点がございました。
例えば、「のではないでしょうか」の頻出、「思います」の使い方などです。
マイナスではない
「独自性のある記事に仕上がっているという印象」に関してなのですが、こちら、プラスの点として挙げさせていただきました。
経験を元に書かれたユニークな記事であるため、他の記事にはない価値が存在すると考えております。
こう言っていただけてちょっとだけ安心もしました。
でも「のではないでしょうか」の頻出は、情報に対して自信のなさが出てしまったのだと思います。
この頃はできるだけ短文にという点も意識は薄かったと思います。
それでも、先日直接スカウトのご連絡をいただき、チャンスをいただいてチャレンジしているところです。
[blogcard url="https://awesome-ars-academia.net/recommendation-movies-for-levels/"]